今日は食育の日でした。今月の食材テーマは「おくら」です。 「あいうえおくら」の紙芝居を見ました。 「あ」あながあいているよ。 「い」いろはみどりいろ。 「う」うえにむかってそだつんだ!! 「え」えいようたっぷり。「お」おおきなはながさくよ。という内容で紙芝居のあとは、ひとり一本づつ「おくら」を持って触ったり、においを嗅いでじっくり観察をしました。 次に半分に切った、「おくら」の観察です。 初めて見る「おくら」の断面図。星型になっているのでとても不思議そうな顔をして見ていたお友だち。 いよいよ遊びの本番です。 オレンジ色の絵の具をつけてペタペタと星型の色画用紙にスタンプ遊び、仕上がった作品を見て、とても喜んでいました。 「あいうえおくら」紙芝居をみている子どもたち(⌒∇⌒) 「おくら」を触って、においを嗅いだり観察中 「おくら」を半分にして、スタンプぺたぺた‼ 七夕飾りの星形にも「おくら」スタンプをしました。 新井先生の「Are you ready?」の掛け声に大きな声で「Yeah!」と言って、お気に入りの手遊び歌「Open shut them」でレッスンが始まり、腕を伸ばしたり曲げたり、手を叩いて楽しんでいました。手遊びが終わるとみんなが大好きな「だるまさんの」絵本を読んでいただき、「eye、hands」など顔や体の部位を英語で教えてもらいました。絵本後は「Old Mancdonald(ゆかいなまきば)」のパネルシアターを見ながら、みんなは手作りマラカスを持ってガラガラ鳴らしながら参加した後、本日は氷あそびをしました。ビニール袋に入っている大きな丸の氷を触ったり、袋から氷を出してタライの中に入れて「冷たい!」と言って感触あそびをしました。 手遊び「Open shut them」を元気に歌う子どもたち 絵本「だるまさんの」を読んでいただきながら、「eye、hands」など顔や体の部位を英語で教えてもらいました 「Old Mancdonald(ゆかいなまきば)」のパネルシアターを見ながら、マラカスを振って楽しんでいました 大きな丸い氷の中に綺麗な色のカラーセロファンがはいっていて目をキラキラさせながら触ってました(⌒∇⌒) 今日のレッスンも「Hello Song」から始まり、、みんな大好きな「Open shut them」を先生と大きな声で歌いながら手遊びをしていて楽しんでいました。 今日の絵本「HUG」を読んでいただきました。たくさんの動物が登場し、最後はおさるさんのママとおさるさんの赤ちゃんとぎゅっと触れ合い、真似してみんなもぎゅっ。みんなの笑顔いっぱい見られました(^▽^)/ 今日の遊びテーマは「お天気」(^▽^)/ 「How is the weather?」の歌を歌いながら、お天気の絵カードが出てくると「はれ!」「あめ!」「くもり!」と答えたり、「Windy(風)」の時はうちわの風が来るとキャーっと声を出して喜んでいる顔が可愛かったです。 お天気の歌を歌った後は、キッチンペーパースタンドにお天気の絵ガードを置いて、プールスティックを入れていく遊びをして今日も楽しいレッスンでした。 ♪「Open shut them」を楽しそうに歌っている子どもたち 絵本「HUG」は動物がいっぱいでてきて”ぎゅっ”(^▽^)/ 「How is the weather?」の歌を歌いながら、”sunny","rainy","cloudy","windy"を教えてもらいました! キッチンペーパースタンドにプールスティックを夢中になって入れている子どもたち(⌒∇⌒) |