今日の英語のレッスンは、”海”を楽しもう♪ 新井先生の「Are you ready?」の掛け声に「Yeah!」と元気に返事をし、「Hello Song」を歌い英語教室がスタート。 「One,Two,トン」(とんとんとんひげじいさん)♪両手をグーにしてあごの下にしてひげを作ったり、ほっぺにあてたりして可愛い姿が見られました。続いては、みんなが大好きな「Open shut them」の手遊び‼どんどんスピードアップしても身体いっぱいに表現したりしているお友だち。みんなで上手に出来ました。 今日の絵本は「かにこちゃん」。かにこちゃんの一日をダイナミックに表現している楽しい絵本を見たあとは、鞄の中から魚、タコ、イカの大きな風船が出て来たので、皆んな大歓声をあげながら手にしたプールスティックの棒でそれぞれの風船を叩いて遊びました。 最後は「Let's make かにこちゃん!」新井先生が持ってきて頂いたカニの形をした紙皿にクレヨンで色づけしたり、丸を描いたりして可愛いかにこちゃんが出来上がりました(^▽^)/ 手遊び歌は「One,Two,トン」と「Open shut them」を楽しむ子どもたち♪ 絵本は「かにこちゃん」🦀 タコ、イカの大きな風船をプールスティックの棒で叩いて大喜びで遊んでいる子どもたちです カニの形をした紙皿にクレヨンで色づけして可愛いかにこちゃんが出来ました🦀 今日は食育の日でした。 今月の食材テーマは「とうもろこし」です。 「とうもろこしはなにいろ?」紙芝居で黄色のとうもろこしはひげまで食べられる、白いとうもろこしはフルーツのような甘さ、黒いとうもろこしはもちっとしていて噛めば噛むほど甘さが広がるというお話しでした。 ひとり1本丁寧に1枚1枚皮を剥いていくと中からピカピカに光ったひげまで食べられる黄色のとうもろこしが出てくると「とうもろこし!」と驚いていました。 自分たちで剥いたとうもろこしを調理の先生に「茹でてください」と渡し、午後のおやつにおにぎりと一緒に食べました。 「とうもろこしはなにいろ?」紙芝居を楽しそうに見てる子どもたち♪ とうもろこしの皮を剥くお友だち 剥いてくれたとうもろこしの皮とひげに興味津々のいちご組のお友だち 午後おやつで”とうもろこし”を美味しそうに食べる子どもたち(⌒∇⌒) 今日は7月7日が七夕ということで本日保育園の午前おやつ前に七夕会を行いました。 七夕の由来のお話しのペープサートを見ました。黒のパネルシアター板に天の川が出てくると何が始まるか楽しみにしていると織り姫様や彦星様も出てきて真剣な顔でお話しを聞いていました。怒っている神様が登場すると「じーじ、プンプン」と言って一緒に怒って見ている姿が可愛かったです。最後はみんなで「七夕」のうたを歌いました。 その後、午前おやつに星型のおせんべい、ドーナツ、りんごジュースが出てくると美味しそうに食べていました。 七夕のお話しのペープサートをみんなで見ました(⌒∇⌒) 願い事を書いた短冊や飾りをつけた笹の葉の前でクラス毎に記念撮影しました! |