今日の英語のレッスンは、節分が近いので”鬼をやっつけよう”ゲームをやりました(⌒∇⌒) 「Hello Song」を歌った後は新井先生に「とんとんとんとんひげじいさん」の英語バージョンの歌を教えていただき、「ワン・トゥー・スリー・フォー」のフレーズは覚えやすかったようで、一緒に歌いまいた。もう一つの歌「Row Row Row Your Boat」(こげこげボート)では、ボートを漕ぐ真似をしていると青の布が登場し、保育者が両端を持って波を作るとゆっくりボートを漕ぎ、サメが出てくると真剣な顔になり急いでボートを漕いで逃げていました。 絵本「No Biting」(かんじゃダメよ!)を読んでいただきました。「お友だちはかんじゃだめ、食べ物はかいじってもいいよ」「ママは叩いたらだめ、太鼓はいいよ」「蹴ったらだめ、ボールはいいよ」というお話だったので興味深々に聞いていました。 最後にゲームです。「Ler's beat The ONI!」(鬼をやっつけよう!)赤、青、オレンジ、透明の風船鬼が登場すると少し緊張気味の顔つきになり、新聞紙で作った豆を「Go away!」「Go away!」と言って投げて風船鬼を退治しました。最後の方は風船鬼に慣れ、手で風船鬼を叩いて鬼退治をして楽しそうな子どもたちでした。 手遊び歌を一緒にやっている子どもたち 絵本をよく見てきいている子どもたち 元気いっぱいに、鬼退治をする子どもたち |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
5月 2025
|