つばめのこ保育園(湘南台)
  • HOME
  • お知らせのページ

食育4月 キャベツ

4/22/2025

 
園の食育は、月1回程度行っております。子どもたちが健やかに成長出来るように食についても関心が深まるような活動をしたいと思います。

今回のテーマは「キャベツ」です。キャベツはカリウム、ミネラル、食物繊維などたくさんの栄養がある食べ物です。

 ①紙芝居とペープサート「キャベツのえんそく」を見ながらどんなの料理にキャベツが入ってるかな?など勉強しました。メンチカツが大人気で「これ食べたい」「これ好き」と友だちと話しながら見ていました。
 ②指先でツンツンと触れてみました。緊張しながらそっと触る子が多かったです。慣れてくるとキャベツを持ってみました。「重たい」「力持ちだもん」と重さに驚きながらも両手でしっかり持つことが出来ました。
 ③りっぱな大玉のキャベツに驚いていました。一人ずつキャベツの葉をちぎり、その後は指先を使って細かくちぎりました。指先を器用に動かすことが出来るようになって夢中でちぎっていました。
 ④お皿の中にちぎったキャベツを入れてお料理開始。たくさん集めて大盛り料理が完成すると先生や友だちに食べさせてあげていました。

慣れてくるとキャベツの葉を旗のようにして振って楽しんでいる子もいました。

写真
紙芝居をみているりんご組さん
写真
キャベツに興味津々なみかん組さん
写真
写真
写真
お外でキャベツに触れてお料理を作ったらりして遊ぶ りんご組さん
写真
写真
写真
キャベツに触れてみたみかん組さん

新年度が始まりました。202504

4/21/2025

 
 暖かな春の日差しともに新年度がスタートしました。初めての新しいお友だちも入園して、ひとつお兄さんとお姉さんになった子どもたちの姿が頼もしく見えます。りんご組のお友達とみかん組のお友達で楽しく過ごしていきたいと思います。
写真
写真

消防訓練と消防署見学

3/11/2025

 
消防訓練をした後に、消防車見学をさせていただきました。
​
写真
写真
写真
ひなまつりについてのお話を聞くお友だち

ひなまつり会

3/7/2025

 
3月3日は、おひなさまの日です。
朝の会でひなまつり会を行いました。先生からひなまつりの由来を聞いたり、五人囃子や三人官女、お内裏様が登場してきましたが、「おひなさまが居ない!」となり、みんなが不思議そうな顔をしていると先生から「目隠ししてて」とお話があると手で目を押さえて10まで数えました。
数え終わると、なんと!先生がおひなさまに変身し、おひなさま姿になっていて驚いていました。

みんなで「うれしいひなまつり」のうたを歌い、午前おやつにひなあられを食べました。「ピンクかわいい」「ひなあられ美味しい」と食べている子も居て楽しいひなまつり会になりました。
写真
写真
紙芝居をみています(^▽^)/
写真
写真
写真
歌を歌い、ひなあられを食べました(⌒∇⌒)

節分

2/3/2025

 
今日から暦の上では春ですね。本日、節分の会を行いました。
豆まきの紙芝居やペープサートをみると「昨日、豆やった~!」と保育者や友だちに教えている子もいてこれからやる”節分の会”を楽しみにしている様子でした。
 
 お部屋にたくさんの鬼が集まると楽しそうな顔から緊張した顔つきになり、順番に鬼退治をしてきました。
1.「ペットボトル鬼」・・・ボーリング鬼に向かって「いくよ!」と言ってボールを投げました。
2.「ボール入れ」・・・大きな口を開けている鬼に向かって、新聞紙で作った豆を鬼に向かって投げました。
3.「鬼倒し」・・・赤鬼と青鬼がお部屋に立っていると最初は「怖いなぁ~」と言っていましたが、勇気を出して鬼を倒しました。
 最後にみんなで鬼のパンツを踊って楽しい節分の会になりました(⌒∇⌒)
写真
写真
鬼のパンツ柄のポシェットをさげて、紙芝居とペープサートをみている子どもたち
写真
写真
写真
ヒイラギの葉に興味深々な子どもたち
写真
写真
写真
ボーリング鬼退治、ペットボトルに豆を当てて倒しました
写真
写真
写真
大きなお口を開けている鬼の顔にボール入れを入れて楽しそうです
写真
写真
写真
青鬼と赤鬼 始めは恐る恐る倒していましたが、2回目に力いっぱい鬼退治をしていました
写真
写真
写真
みんなで一緒に”鬼のパンツ”を歌って踊りました♪
写真
赤鬼さんと青鬼さん
写真
給食の”おにごはん”

七夕会

7/5/2024

 
今日は7月7日が七夕ということで本日保育園の午前おやつ前に七夕会を行いました。
七夕の由来のお話しのペープサートを見ました。黒のパネルシアター板に天の川が出てくると何が始まるか楽しみにしていると織り姫様や彦星様も出てきて真剣な顔でお話しを聞いていました。怒っている神様が登場すると「じーじ、プンプン」と言って一緒に怒って見ている姿が可愛かったです。最後はみんなで「七夕」のうたを歌いました。
その後、午前おやつに星型のおせんべい、ドーナツ、りんごジュースが出てくると美味しそうに食べていました。
写真
写真
七夕のお話しのペープサートをみんなで見ました(⌒∇⌒)
写真
写真
写真
願い事を書いた短冊や飾りをつけた笹の葉の前でクラス毎に記念撮影しました!

卒園進級の会

3/15/2024

 
写真
 保育園やお散歩先の公園では花がほころび始め、春の陽気を感じられるようになりいつも以上に楽しんでいる子どもたち。今日は先生の手品とペープサートで一年間の行事を振り返り、卒園進級の会をしました。卒園するりんご組さんは、メダル・証書をもらい記念撮影。進級するみかん組さんといちご組さんはメダルをかけもらい写真をパチリ📷最後にみんなでエビカニクス体操、アンパンマンのサンサン体操を踊って心も体も素敵なお兄さん、お姉さんになりました(^▽^)/
写真
写真
写真
手品とペープサートを真剣にみている子どもたち(^▽^)/
写真
りんご組のおともだち🍎
卒園おめでとう(^▽^)/
写真
みかん組のおともだち🍊
​4月からりんご組🍎進級おめでとう🎵
写真
いちご組のおともだち🍓
​4月からみかん組🍊進級おめでとう(^^♪

ひなまつり

3/1/2024

 
 子どもたちが製作した可愛いおひなさまを保育室に飾り、少し早めのひなまつり会を行いました。
先生がおひな様の衣装を着てると「何で着てるの?」と不思議そうに見ている、子どもたち。先生からひなまつりの由来は女の子の健やかな成長や幸せを願う桃の節句というお話やひなあられのお話などを教えてもらいました。お話を聞いてから”うれしいひなまつり”の歌を元気に歌いました。その後、みんなでひなあられを食べて、女の子も男の子もひなまつりを楽しんでいました♪つばめのこ保育園のみんながすくすく育ちますように(^▽^)/
写真
写真
写真
子どもたちが製作した可愛いおひなさまを保育室に飾りました(^▽^)/
写真
写真
おひなさまの衣装を着た先生からひなまつりの由来を聞いている子どもたち
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
写真
ひなあられを食べる子どもたち(^▽^)/
写真
写真
ひなまつりの給食
​(ひしもち風ごはん、鶏マヨ焼き、チンゲンサイの白和え、
​ すまし汁(花麩・わかめ)、みかん缶)
ひなまつりの午後おやつ
​(三食クッキー)

Christmas 2023

12/22/2023

 
写真
サンタクロースと一緒に”ハイチーズ”(o^―^o)
  今日は待ちに待ったクリスマス会&英語教室です🎄
 午前おやつは楽しみにしていたクリスマスケーキ🍰スポンジケーキにのせるフルーツ(みかん・バナナ)選びとクリームをのせたり、好きなケーキが出来上がり「美味しい~。おかわり」とニコニコ笑顔で食べました。その後は“あかはなのトナカイ”や“あわてんぼうのサンタクロース”を手作りマラカスを手に、リズムに合わせて歌い、クリスマスレッスンをワクワクしている様子の子どもたち(^^♪
写真
好きなケーキをパクリとニコニコ笑顔🍰
写真
手作りマラカスを手に歌う子どもたち(^^♪
写真
写真
写真

 いよいよレッスンです🎵
​ ”🎅Marry Christmas~”まずはクリスマスの手遊びは ”
Santa Claus”,”snowman”,”reindeer”を新井先生の真似っこしてウキウキ気分な子供たち(^▽^)/
​ Xmas絵本は”Where is Baby’s Christmas Present?”🎁を読んでいただきながら、色々なところにあるフラップをめくり、みんなで主人公と一緒にプレゼントを探す楽しいしかけ絵本を「present」「ないね」「あるかな」と目をキラキラさせながら見ていました。
 続いては”リースと雪で遊ぼう!【Christmas Wreath &Snow Game】”リースの中に毛糸の雪を投げるゲーム‼スノーボールがリースの中に入ることが出来ると「できた~」と大喜びで教えてくれました。次は”サンタさんになってプレゼントを運ぼう!【You are Santa! Game】” 子どもたちがサンタに変身。好きな色のカラーレースにオーナメントを入れてみんなのお家にプレゼントを届けました。するとどこからかシャン、シャン、シャンと鈴の音が、、、。なんとサンタさんの登場にビックリ⁉目をキラキラさせるお友達や涙を見せるお友達もいて緊張してましたが、一人づつプレゼントをもらいました。もらったお礼に「Twink twink little star」の歌のプレゼント。最後は仲良くなってハイタッチしたり、「バイバイ」と手を振ってお別れし、素敵な楽しいクリスマス会になりました。
写真
手遊びは”Santa Claus”,”snowman”,”reindeer”(^^♪
写真
写真
写真
楽しいしかけ絵本 ”Where is Baby’s Christmas Present?”を読んでいただきした(⌒∇⌒)
写真
写真
”リースと雪で遊ぼう!【Christmas Wreath &Snow Game】”リースの中に毛糸の雪を投げるゲーム‼
写真
写真
写真
写真
写真
”サンタさんになってプレゼントを運ぼう!【You are Santa! Game】” 子どもたちがサンタに変身~
写真
写真
写真
写真

写真
写真
サンタさんの登場にビックリ⁉
写真
写真
写真
一人づつサンタさんに🎁プレゼントをもらいました💛
写真
写真
🎅サンタさん❣ また来年も来てね~(^▽^)/

クリスマス給食は
”トナカイバーグ” ”もみの木ポテトサラダ” "カラフルスープ”
みんなで楽しく美味しく食べました(^^♪
2023年12月25日(月)
写真

2023作品展 <お弁当>

11/27/2023

 
今週は作品展weekです! テーマは”お弁当🍙”
みんなはお弁当は何が好きかな?? 「おにぎり」、「からあげ」、「たまごやき」・・・・・(^▽^)/
 今回、おにぎりはそれぞれ好きな中身のシールを貼ったり、新聞紙と折り紙で立体的な大きなおにぎりの2パターンを作ってみました。おかずは、折り紙でからあげ・たこさんウインナー・プチトマト・たまごやき・ブロッコリー、みんな大好きなスパゲッティを毛糸やシールで作りました。
 送迎時に、「美味しそうね!」「これはどうやって作ったの?」「上手に作ったね! 」など、大好きなお家の方々に褒めてもらい、嬉しそうな表情や会話のやり取りが見られました。
 これからも子ども達は、いろいろな物に触れ、楽しく経験をする中でまた成長していきます。これからの成長がますます楽しみですね!
写真
写真
写真
りんご組とみかん組の作品です
写真
写真
いちご組の作品です
写真
写真
写真
写真
からあげ・たこさんウインナー・たまごやきを作っている   りんご組/みかん組
写真
写真
写真
おにぎり作り   みかん組/りんご組
写真
写真
プチトマトとおにぎりを作っている いちご組

<<前へ

    カテゴリ

    すべて
    英語教室
    保育園の活動
    保育園の行事

    アーカイブ

    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    8月 2024
    7月 2024
    6月 2024
    5月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    2月 2024
    1月 2024
    12月 2023
    11月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    8月 2023
    7月 2023
    6月 2023
    5月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    2月 2023
    1月 2022
    11月 2021
    9月 2021
    7月 2021
    5月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020

    RSSフィード

つばめのこ保育園(湘南台)
〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台3丁目3-6
TEL.0466-53-8996
プライバシーポリシー
Copyright (C)  TSUBAMENOKO-HOIKUEN-SHONANDAI .All Rights Reserved.
  • HOME
  • お知らせのページ