今月の食育は”とうふ”です。最初に紙芝居を見て「とうふは何から出来てるのかな?」「とうふはどうやって出来るのかな?」と、紙しばいで大豆の変身について学びました。 いよいよとうふ作り!豆乳ににがりを合わせて混ぜるお手伝いをしました。みんな順番に「1.2.3.4.5」と数えながら混ぜて美味しくなる魔法をかけ、電子レンジへ。加熱した後に3分蒸らすと出来上がり。とてもなめらかな”とうふ”が完成し、給食の時に一緒にみんなで食べました。 とうふ好きなおともだちは”美味しい~”と満面な笑顔でした(^▽^)/ 良かったらご家庭でもお子様と一緒に作ってみてくださいね(^^♪ 紙芝居”とうふ”を真剣に見てました! 豆乳ににがりを入れて、魔法の言葉をかけながら混ぜる子どもたち 加熱した後に豆乳から豆腐になり、不思議そうにのぞき込み子どもたち みんなで作った”とうふ”をパクリと食べて満面な笑顔の子どもたち ”手作りとうふ”とお吸い物にも”とうふ”がはいっていました。 |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
5月 2025
|